個性全開3年1組×パワー全開ジュン先生
ぶつかり合い、支え合い、共に成長する、一致団結ものがたり。
STORY
始業式。桜吹雪と共に自転車を肩に担いでやってきたのは、3年1組の新担任ジュン先生。髪は風にあおられてライオンのよう。筋肉もりもりの焼けた肌に、ジャガーのような鋭い目。
3年1組の子どもたちは大騒ぎ。
「カッコイイ!」波乱の予感にドキドキする主人公の悠。
ジュン先生ににらみを利かせている、大騒ぎチャンピオンのハヤト。
リーダー女子のエミリや、気の弱いアキミなど、個性豊かな3年1組の子どもたち。
パワー全開ジュン先生と個性溢れる子どもたちとの出会いは、
どんな波乱を巻き起こすのか!?
EPISODE 1 晴れた日は屋上で算数!?
誰も入ったことがない屋上。それなのに、ジュン先生はあっさりと3年1組の皆を屋上に連れてきた。さらに算数の授業なのに「紙飛行機大会をやろう!」と言い出す始末。
「え?屋上で算数?」「本当にこれが算数の授業なの!?」
「ちゃんと授業やってください!」
混乱と驚きを見せる子どもたち。
ジュン先生は、屋上での紙飛行機飛ばし大会で、
どうやって算数を教えるのか?
EPISODE 2 涙の席替えスーパーシート
「アキミさんが席替えの、クジ、食べちゃいました!」
3年1組のクラス替えの日。アキミが、席替えのクジを食べてしまった。
どうやら新しい席に行きたくないらしい。うつむいたまま動かず、
黙り込むアキミ。3年1組の子どもたちは、アキミが自分から理由を話すまで待つことを決めるが…。
EPISODE 3 大ブーイングの花笠音頭
ある日、ラジカセと花笠をかかえて、教室に入ってきたジュン先生が言った。
「今年の運動会ね、3年1組のダンスは、花笠音頭を踊ります。」
「オンド!」「ダッサー!」「恰好悪い!」「恥ずかしい!」
子どもたちのブーイングの嵐は収まらない。
ブーイングの嵐の中、ジュン先生はラジカセのスイッチを入れ、花笠音頭を踊りだす。
子どもたちの笑い声と絶叫の中、ジュン先生の花笠音頭はどんどん激しくなっていく!
どうなる!?3年1組の運動会!
笑いと涙で心を育む 全学年が夢中になる感動のステージ、開幕!

上演時間 | 60分予定(休憩なし) |
構成人数 | 5名 |
準備時間 | 3時間 |
片付け時間 |
1時間半 |
|
|
スタッフ |
原作:後藤竜二『3年1組ものがたり』より(新日本出版社) 「ジュン先生がやってきた!」「五月は花笠!」「十一月は変身!」 脚本・演出:北村直樹(人形芝居ひつじのカンパニー) 美術:乘峯雅寛(文学座) 音楽・音響:ノノヤママナコ(マナコプロジェクト) 照明:若狭慶大(Light Box) 衣裳:さくま晶子 振付:下出祐子 演出助手:丹羽美貴 舞台監督:ひろ~み 舞台監督助手:佐々木政司 宣伝美術:伊藤祐基 イラスト:よしながこうたく 写真:服部義安 映像:山内崇裕 花笠音頭指導:鈴木豊喜栄 |
キャスト |
児玉しし丸 まきのかずひこ 藤本伸江 藤原烜吾 川上真紀(客演) |