HOME | 作品一覧 | 上演中作品 | ごめん、まだ、準備中。

ごめん、まだ、準備中。

 
〉2024年6月5日 中日新聞に掲載されました

jyunbityu2-10.jpg jyunbityu2-15.jpg jyunbityu-21.jpg jyunbityu-40.jpg jyunbityu-122.jpg jyunbityu-93.jpg jyunbityu-155.jpg jyunbityu2-55.jpg  

未完 未熟 未完成 これが私たちのホンネ

 

STORY

そこは、劇団うりりんこの上演会場。
間もなく開演時間だというのに、主演の大物俳優・うり川りん太郎は寝坊し、劇場入りが1時間遅れるらしい。
場内スタッフとして参加していた、劇団うりりんこの若手俳優・エリは、
りん太郎が現れるまでの時間をひとりでつなぐことになってしまった。
なにげなく中高生時代の思い出を話しはじめるとエリは、あの頃の自分と同じ、14歳や17歳たちの声に出せないほんとの声が流れる不思議なラジオ番組「声のタイムライン」の世界へと飲み込まれていく……。
 
 

MESSAGE

人間は、その身のうちにあることばにできないものを、例えば踊ることで、例えば音をかき鳴らすことで、誰かと分かち合おうとするものです。
この作品は、そんなことばではないものに、若い俳優たちが挑む姿を通して、そのことばにならない思いを感覚として、劇場で体感していただけたらと思っています。
また、劇中ラジオから流れる「声にできなかった声」は、実際に中高生たちが書いた日記を集め、引用しています。

プロモーションビデオ

スタッフインタビュー動画

準備中YouTubeショート

ご感想

 
・今日来てよかったです。(10代)
 
・何かよくわかんないけどすごかった!!(10代)
 
・小学生以来の観劇でしたが、想像以上におもしろく夢中で見ていました!今回をきっかけに観劇にはまりそうです。(20代)
 
・中3の息子の隣で見られたことがとてもよかった。こんなにも胸を打たれたのはなんでなんでしょう。(30代)
 
・最後の2.3分涙が止まりませんでした。(40代)
 
・息子の「今日」について考えた。(40代)
 
・観た後子どもたちといっぱい話せる作品。観たことがないような舞台でした。(60代以上)
 
〉ご感想をさらに見る

上演時間 70分予定
構成人数 4名 
準備時間 4時間予定

片付け時間

1時間30分予定 


スタッフ

作・演出:永山智行(劇団こふく劇場)
振付=古家優里(プロジェクト大山) 美術=土岐研一 衣裳=南野詩恵(お寿司) 照明=福井孝子 音楽=栗木健(TheScreenTones) 音響=内田アダチ 映像=雨音テン(KYARAKOI.act) プロモーションビデオ(映像ディレクター・編集=雨音テン CAMERA=川浪 明) ショートムービー(映像ディレクター・編集=雨音テン CAMERA=玉置裕哉) 記録映像=山内崇裕 写真=服部義安 宣伝美術=伊藤祐基

キャスト
宮腰裕貴 新美豊 髙島絵里

〉リーフレットダウンロード

協力(日記提供、声の録音、他)

 
青木久美・植田江梨・大迫奈々・川上紬希・田中結愛・永井美優・中村颯斗・プニりん・松本万夢・森國真帆・吉岡晴加・Riko・愛知淑徳中学校、高校演劇部・愛知中学校演劇部・誠信高校・瀬戸プラクティカルカレッジ・デモクラティックスクールまんじぇ・東邦高校演劇部・豊田・みよしおやこ劇場・豊橋なかおやこ劇場・知多市やまももおやこ劇場・豊川おやこ文化の会(敬称略、順不同)